電気の仕事・資格

CADを使いこなせたら、電気業界への他業種・他業界からの転職も有利!CADオペレーターとは?

CADオペレーターの仕事

CADオペレーターってどんな仕事?

CADオペレーターってどんな仕事

設計者の指示に従って、パソコン上で図面の調整・修正・仕上げなどの行う仕事です。CADオペレーターは設計図などの図面を描く仕事パソコンや専用マシン用のCADソフトを使って作業を行い、「電気設備図」などを作成します。家やビル、配線、配管、自動車、飛行機、電車、洋服などさまざまな場面で使用されます。種類も多くあり、フリーダウンロードできるものから、有料ソフトまで多種多様です。CADオペレーターは設計者の指示に従って、図面の調整・修正を行っていきます。修正や、調整をするのがメインとなるので、設計のように高度な知識・技能が要求されることはありません。必要なのは、設計者から依頼された調整・修正を、正確に行うことが出来るかが重要となってきます。そのため、設計者とのコミュニケーションを欠かすことは出来ません。

CADオペレータとして働くには?

CADオペレーター

高校卒業後、建築・機械関連の専門学校でCADの扱い方を学び、就職する人や、大学を出て業務をこなしながらCADのスキルを磨く人もいます。全体として「学歴不問」としている企業も多くあります。未経験でこの仕事を始める場合、ある程度のスキルを身に付けておいた方が有利になりますので、CAD技術が学べる民間の学校やスクールに通って勉強し、就職を目指す人が増えているようです。また「CAD利用技術者」といったCADの関連資格をとっていると、基礎的なスキルを有していることと、やる気をアピールする材料の一つになります。しかし、資格があるからといって即採用というわけではありません。どれだけの時間CADを使ったか、学んだか、知識だけではなく、作業を正確に行うことが出来るかが重要となってきます。

電気業界を含む、建設業で使用されるCADとは一体どんなもの?

どんな知識が必要なの?

この業界では、CADの知識の他に、構造物の設計や、製図についての知識も必要となってきます。設計者から依頼された、調整・修正に加えて、図面のミスの発見や改善案などを提案できることも必要となってきます。CADオペレーターのやりがいとしては、自分が製図した建造物が大勢の人の生活を支えるものとして残り続けることです。形が目に見えてわかるので、大きなやりがいを感じることが出来ます。

詳しいお仕事内容とは?

設計者から「この部品を5mm移動することになったので図面の修正をお願いしたい。」という風に、仕事の依頼がきます。CADオペレーターは、依頼された部品の修正を、設計者の指示通りに修正します。変更する箇所はたったの1箇所でも、右から見た図、上から見た図、左から見た図、など、さまざまな角度からの図面がある場合もあるので、全ての箇所を修正します。修正が終わったら、設計者にチェックをしてもらいます。

CADオペレーターの資格

CADオペレーターの資格

CADオペレーターの資格はさまざまあります。代表的なものは、「一般社団法人コンピュータ教育振興協会」が主催する「CAD利用技術者試験」というものです。「3次元CAD利用技術者試験」、「2次元CAD利用技術者試験」、「2次元CAD利用技術者試験基礎」の三種類があります。

2次元CAD利用技術者試験基礎

この資格はCAD利用技術試験の入門編といえます。
CADを初めて学ぶ方、将来CADシステムに関連するお仕事に就きたい方を想定して試験を実施します。

2次元CAD利用技術者試験基礎
受験資格 特になし
試験時間 50分
受験費用 4,000円+税
試験形態 インターネットに接続した環境でコンピュータを利用します。
自宅やネットカフェなど、インターネット環境が整っていれば、いつでも受験可能です。
※受験を申し込む前に「一般社団法人コンピュータ教育振興協会ホームページ」で動作環境の確認を必ずしましょう。
試験方法 多肢選択方式、正誤方式
試験内容 ▼CADシステムの基礎知識と利用
▼CADを動作させるコンピュータシステム
▼ネットワークの基礎知識
▼情報セキュリティと知的財産
▼製図の基礎
▼図形の基礎
※ 出題数:50問(コンピュータ分野/20問、CAD分野/30問)
合格基準 7割以上

>>>受験お申込方法はこちら

◇◇2次元CAD利用技術者試験基礎◇◇についてもっと詳しく調べる。

2次元CAD利用技術者試験2級

半年以上CADシステムについて学んでいる人や、CADシステムを利用した業務に従事する人を想定した試験。設計事務所・メーカーの営業やCADオペレーター、CADインストラクターを目指す人に役立つ資格です。

2次元CAD利用技術者試験2級
受験資格 特になし
試験時間 60分
受験費用 5,500円+税
試験内容 ▼CADシステム分野
CADシステムの概要や基本機能
CADシステムの運用と管理について
ハードウェアとソフトウェア
情報セキュリティと知的財産
3次元CADの基礎知識。
▼製図分野
製図一般
製図の原理と表現方法
製図における図形の表現方法
合格基準 CADシステム・製図の各分野で5割以上、および総合が7割以上の正解。
試験会場 CBT全国随時型試験 受験会場一覧

◇◇2次元CAD利用技術者試験2級◇◇についてもっと詳しく調べる。

2次元CAD利用技術者試験1級

2次元CAD利用技術者試験1級
機械
受験資格 2級有資格者および、過去の1級合格者に限ります。
試験時間 80分(13:40~15:00)
受験費用 15,000円+税
試験方法 CADシステムを使用した実技問題(解答データを保存したフラッシュメモリを提出)と機械分野の専門知識を問う筆記問題。
試験事前準備 解答枠の事前ダウンロードを行うこと。(行っていない場合は、採点対象外となります。当日の解答枠提供も行いません)
試験内容 ●実技試験
【機構部品の作図】
リンク機構
カム機構
【投影図からの作図】
第三角法
【適切な数値(カタログ、要目表など)からの作図】
機械要素部品
※ファイルは、DXFフォーマットで保存すること。
●筆記試験
【機械製図の知識】
機械製図の基本
材料
公差とはめあい
幾何公差
表面性状
加工方法
機械要素
出題比率 実技試験:75% 筆記試験:25%
合格基準 実技試験・筆記試験が各5割以上、および総合が7割以上を合格基準
2次元CAD利用技術者試験1級
建築
受験資格 2級有資格者および、過去の1級合格者に限ります。
試験時間 80分(13:40~15:00)
受験費用 15,000円+税
試験方法 CADシステムを使用した作図問題(解答データを保存したフラッシュメモリを提出)と建築分野の専門知識を問う筆記問題。
試験事前準備 解答枠の事前ダウンロードを行うこと。(行っていない場合は、採点対象外となります。当日の解答枠提供も行いません)
試験内容 ●実技試験
RC造:平面図、断面図、立面図、矩計図、部分図、展開図
木造:平面図、断面図、立面図、部分図、展開図
※ファイルは、DXFフォーマットで保存すること。
●筆記試験
【建築製図の基礎知識】
建築業務の基本知識
建築製図
建築の主な構造
建築の主な材料と部材
モデュール
建築業務と建築図面の役割
【建築生産の電子情報】
建築CALS/EC
建築生産業務の電子情報化
建築CAD図面作成要領
コンピュータによるシミュレーション
出題比率 実技試験:75% 筆記試験:25%
合格基準 実技試験・筆記試験が各5割以上、および総合が7割以上を合格基準
2次元CAD利用技術者試験1級
トレース
受験資格 2級有資格者および、過去の1級合格者に限ります。
試験時間 80分(13:40~15:00)
受験費用 15,000円+税
試験方法 CADシステムを使用した実技問題(解答データを保存したフラッシュメモリを提出)とトレース分野の基本知識と各分野の図記号および略語を問う筆記問題。
試験事前準備 解答枠の事前ダウンロードを行うこと。(行っていない場合は、採点対象外となります。当日の解答枠提供も行いません)
試験内容 ●実技試験
【編集・レイヤ設定能力】
図形の編集
コマンド機能
レイヤ設定
【トレース能力】
図面のトレース
【投影能力】
投影関係と形状理解
※実技試験では、出題される分野の専門知識は必要ありませんが、図記号、線種などの知識は必要となります。
※ファイルは、DXFフォーマットで保存すること。
●筆記試験
【製図の知識】
図面の名称
線の種類と用途
寸法補助記号
図記号(建築、機械、土木、電気)
出題比率 実技試験:75% 筆記試験:25%
合格基準 実技試験・筆記試験が各5割以上、および総合が7割以上を合格基準
2次元CAD利用技術者試験1級
機械 建築 トレース
受験資格 2級有資格者および、過去の1級合格者に限ります。
試験時間 80分(13:40~15:00)
受験費用 15,000円+税
試験方法 CADシステムを使用した実技問題(解答データを保存したフラッシュメモリを提出)と機械分野の専門知識を問う筆記問題。 CADシステムを使用した作図問題(解答データを保存したフラッシュメモリを提出)と建築分野の専門知識を問う筆記問題。 CADシステムを使用した実技問題(解答データを保存したフラッシュメモリを提出)とトレース分野の基本知識と各分野の図記号および略語を問う筆記問題。
試験事前準備 解答枠の事前ダウンロードを行うこと。(行っていない場合は、採点対象外となります。当日の解答枠提供も行いません)
試験内容 ●実技試験
【機構部品の作図】
リンク機構
カム機構
【投影図からの作図】
第三角法
【適切な数値(カタログ、要目表など)からの作図】
機械要素部品
※ファイルは、DXFフォーマットで保存すること。
●筆記試験
【機械製図の知識】
機械製図の基本
材料
公差とはめあい
幾何公差
表面性状
加工方法
機械要素
●実技試験
RC造:平面図、断面図、立面図、矩計図、部分図、展開図
木造:平面図、断面図、立面図、部分図、展開図
※ファイルは、DXFフォーマットで保存すること。
●筆記試験
【建築製図の基礎知識】
建築業務の基本知識
建築製図
建築の主な構造
建築の主な材料と部材
モデュール
建築業務と建築図面の役割
【建築生産の電子情報】
建築CALS/EC
建築生産業務の電子情報化
建築CAD図面作成要領
コンピュータによるシミュレーション
●実技試験
【編集・レイヤ設定能力】
図形の編集
コマンド機能
レイヤ設定
【トレース能力】
図面のトレース
【投影能力】
投影関係と形状理解
※実技試験では、出題される分野の専門知識は必要ありませんが、図記号、線種などの知識は必要となります。
※ファイルは、DXFフォーマットで保存すること。
●筆記試験
【製図の知識】
図面の名称
線の種類と用途
寸法補助記号
図記号(建築、機械、土木、電気)
出題比率 実技試験:75% 筆記試験:25%
合格基準 実技試験・筆記試験が各5割以上、および総合が7割以上を合格基準

◇◇2次元CAD利用技術者試験1級◇◇の詳細についてもっと詳しく調べる。

3次元CAD利用技術者試験2級

3次元CAD利用技術者試験2級
受験資格 特になし
受験料 7,000円+消費税
受験形態 筆記試験
試験時間 60分
(11:00~12:00)
試験方法 マークシート方式による多肢選択方式および真偽方式で60問
試験内容 ●3次元CADの概念
3次元CADとは
3次元CADの必要性
3次元CADの歴史
3次元モデルのデータ構造
表示技術
3次元モデルの構成
●3次元CADの機能と実用的モデリング手法
3次元CADによる設計
モデリング機能
実用化の事例
複合化したコマンド
検査・計測・解析の方法
パラメトリックモデリング
アセンブリモデリング
実用上の注意点
●3次元CADデータの管理と周辺知識
PDM
プロジェクト管理
コンピュータシステムの構成
CADとネットワーク知識
情報セキュリティ
●3次元CADデータの活用
CAE
CAM
CAT
CG
RP
DMU
コラボレーション
3次元CADデータの応用例
合格基準 各分野5割以上、および総合7割以上の正解を合格基準

◇◇3次元CAD利用技術者試験2級◇◇についてもっと詳しく調べる。

3次元CAD利用技術者試験準1級

3次元CAD利用技術者試験準1級
受験資格 2級有資格者(併願受験も可)。
※2級との併願受験の場合、1級・準1級が合格ラインに達していても2級が不合格の場合は、1級・準1級も不合格となります。
受験料 10,000円+消費税
※2級との併願受験:15,000円+消費税
受験形態 実技試験
試験時間 120分 10:00~12:00/13:30~15:30
※実技試験開始60分後から終了10分前まで解答等提出後に退出が可能です。
■10:00~12:00は「併願受験」では選択できません。
(2級試験時間が10:30~12:00のため)
■地域により、選択できる試験時間帯が異なります。申込画面を進み確認してください。
試験方法 ■3次元CADソフトを使用したモデリング
■モデルの体積、表面積などを測定し、解答群の中からもっとも近い値を選択し、解答用紙(マークシート)に記入。
試験内容 ●CADリテラシー問題、空間把握能力問題
文章によるモデリング手順に従い、部品を作成する問題。
第三者との口頭によるやり取りや手描き図面情報の伝達をイメージし、的確にコマンドを使用できるかを問う。
投影図、展開図より、部品を作成する問題。
空間形状が把握できているかを問う。
●2次元図面からの作図能力問題
2次元図面より、機械部品を作成する問題。実務の基本的な能力を総合的に問う。
合格基準 各分野5割以上、および総合7割以上の正解を合格基準

◇◇3次元CAD利用技術者試験準1級◇◇についてもっと詳しく調べる。

3次元CAD利用技術者試験1級

3次元CAD利用技術者試験1級
受験資格 2級有資格者(併願受験も可)。
※2級との併願受験の場合、1級・準1級が合格ラインに達していても2級が不合格の場合は、1級・準1級も不合格となります。
受験料 15,000円+消費税
※2級との併願受験:20,000円+消費税
受験形態 実技試験
試験時間 120分 10:00~12:00/13:30~15:30
※実技試験開始60分後から終了10分前まで解答等提出後に退出が可能です。
■10:00~12:00は「併願受験」では選択できません。
(2級試験時間が10:30~12:00のため)
■地域により、選択できる試験時間帯が異なります。申込画面を進み確認してください。
試験方法 ■3次元CADソフトを使用したモデリング、アセンブリ
■モデルの体積、表面積などを測定し、解答群の中からもっとも近い値を選択し、解答用紙(マークシート)に記入。
試験内容 ●CADリテラシー問題、空間把握能力問題
文章によるモデリング手順に従い、部品を作成する問題。
第三者との口頭によるやり取りや手描き図面情報の伝達をイメージし、的確にコマンドを使用できるかを問う。
投影図、展開図より、部品を作成する問題。
空間形状が把握できているかを問う。
●部品組立て能力問題
部品を作成し、それらを組み立てる問題。
正しく部品を組み立てられるかを問う。
●2次元図面からの作図能力問題
2次元図面より、機械部品を作成する問題。
実務の基本的な能力を総合的に問う。
合格基準 各分野5割以上、および総合7割以上の正解を合格基準

◇◇3次元CAD利用技術者試験1級◇◇についてもっと詳しく調べる。

CADオペレータの年収は?

経験と技術によって給料に差が出やすいですが、平均年収は、300万円〜400万円台となっているようです。経験や技術によっては年収500万円以上を稼ぐ人も、もちろん存在します。