電気の仕事・資格

転職に役立つ資格!電気工事士ってどんなお仕事?お仕事内容は?

生活を支えるスペシャリスト、電気工事士

生活を支えるスペシャリスト「電気工事士」

「電気」は私たちの生活に必要不可欠で身近にあるスマートフォンやパソコン、テレビ、エアコン、大型スクリーン、ネオンに至るまで、全て「電気」で成り立っています。電気工事士は便利でなくてはならない「電気」を取扱い、私たちの生活を支える仕事です。

電気工事士の仕事内容

(1)建築電気工事

建築電気工事とは?
あらゆる建築物の屋内配線工事、外線の配線工事、冷暖房設備(エアコン)の工事、ビル管理の仕事を行います。変電設備などの電線施設・配線、大型機器の制御回線のメンテナンスや、あらゆる建物のコンセントから照明器具の取り付け、電球交換など、電気にまつわる幅広い作業を行う仕事です。新しい建物を造るときに建物内の電気配線、配電盤や各種電気設備のすえ付け工事などを一から行います。また、新たな配線や電気設備を既存の建物に追加する工事を行うこともあります。大型の工事となると施行責任者、現場監督がおり、その指示に従って工事を進めていきます。作業現場は多岐に渡ります。

(2)鉄道電気工事

鉄道電気工事とは?
世界一安全・正確に運行していると言われる日本の鉄道を陰で支える仕事が「鉄道電気工事」です。鉄道の運行には様々な電気設備が必要とされ、それらが故障しないように施工・保守業務を行います。変電施設、駅の照明・列車運行時刻などを知らせる電光掲示板、駅舎の電気諸設備(エレベータ・エスカレータ)などへ電気を供給する電源設備である電灯電力設備、近年設置が増えてきた走行列車との接触・ホームからの転落を防止するための安全柵装置、列車同士の車間距離に問題があったら停止を指示するための信号装置、電話やLANの情報通信機器など、さまざまな設備の建設・設置・メンテナンスが必要となります。昼間は鉄道が運行中のため、夜間工事がメインになります。

仕事内容は辛い?大変なの??

電気工事士の仕事は体を使う仕事なので肉体的疲労が多いですが、内容や環境により大きく変化します。夏場に外で作業しなくてはならない場合もあれば、室内で快適に作業できる場合もあります。更に朝早く、夜遅くまで作業しなければならないことも、早急な作業を求められることもあります。また、様々な業者が出入りする工事現場では自分のペースで作業できないことも多いですが、臨機応変に現場の状況を判断して、周りの人との連携を取ることが出来れば問題ありません。

電気工事士になるには?

「第一種電気工事士」または、「第二種電気工事士」(国家資格)が必要となります。受験資格に制限はなく筆記試験と実技試験に合格すると「電気工事士」の資格が取得できます。工業高校や専門学校、大学の電気科を始め、通信教育や短期集中講座など各種資格取得のための課程、講座は数多くあるので受講して資格取得をしましょう。未経験からスタートする方のために資格取得支援を行っている企業様も多数みえます。入社してから取得する方もたくさんいますので、ご安心下さい。

常に成長!更なる資格を目指す

手に職をつけることができ、安定した仕事があるのが電気工事士の魅力です。電気工事には、一般家庭のエアコンの取り付け工事から、大規模な工場の配線工事まで数多くの種類があります。そのため、様々な現場を経験するなかで、電気工事士としての技術の幅を広げ、経験に応じて上位の資格を目指すことができます。経験や努力に応じた成長を実感できるのも、電気工事士ならではのやりがいと言えるでしょう。他の業者の作業内容を理解し、それに合わせてタイミングよく仕事が出来るようになれれば、一人前の電気工事士です。